 |
8:20
小木港を出発。
T&Tさんは、前回の走行で手のひらを痛めて、車にて別行動。
姫崎灯台で11:00の待ち合わせとした。
|
 |
およそ、60kmを3時間で走らなければならなく
MTBでAV20km/hは厳しいかな?と早いペースで走り出す。
坂を登りきった一里塚で休憩場所があったので休憩を取る。
何処かに、石の塚でもあるのかな?
と探したが見つからなかった。
|
 |
赤泊港 写真を撮ろうとデジカメを出そうとしたら、
なんと!無いではないか。一瞬血の気が引く。
そういえば、さっきの一里塚の所に!!
さて戻るとしても、行き返りで30分はかかる。どうしようか?
と、思っていると天の助け、なんとT&Tさんが、
偶然にも通りかかる。
ほんとにしょうが無いな。言いながらも、
車に乗せてもらい取りに行く。行くと有った。助かりました〜。
|
 |
海岸線沿いを走るのは、気持ちが良い。
何故、海を見ると気持ちが良いのであろうか?
多分、海の見えない所に、住んでいるせいかも知れない。
そんな郷愁が、海へのあこがれを持たすのであろう。
|
 |
腰細付近 で六ヶ所工藤さん。
|
 |
遠くに能登半島? が見える。
|
 |
松ヶ崎 鴻ノ瀬灯台
|
 |
松ヶ崎 鴻ノ瀬灯台で私。
|
 |
多少のアップダウンはあるが、トンネル等があるので、
順調に走行する。
道路も所々新しくなっているが、狭い所もある。
狭い所には、
『落石があるので、なるべく海側を走行してください。』
と看板があった。
|
 |
肩野尾から風島弁天をみる。
風島には遊歩道があり、上まで登って見たかったが、
時間がないので、そのまま通り過ぎる。
|
 |
風島をバックに。
|
 |
11:00
姫崎灯台
世界の灯台百選に選ばれているそうだ。
|
 |
姫崎灯台の資料館
遠くカーフェリーが、通り過ぎる。
|
 |
12:00
予定通り両津港に到着。
|